観音寺商工会議所女性会
 Kanonji Chamber of Commerce and Industry Business Woman's Club

ACTIVITY 2023

ヨガ教室に参加して

 ようやく春の気配が感じられるようになってまいりました。
 3月7日、定例会の後、女性会TOMORROWによる「ヨガ教室」を行いました。
 講師は、元中学校体育教師で長年新体操部のご指導をしておられた福岡佳与先生。はつらつとして爽やかなやり手の先生です。
 商工会議所大ホールにて、多様な年齢層の会員18名が、ラフな服装にヨガマットを用意して準備万端です。
 まずは足首回しから肩回しと、身体をほぐしていきます。ヨガはポーズも大切ですが、先生より呼吸に意識を置くことを指導されました。だんだんポーズが高度になり、皆さん真剣な表情です。先生の穏やかなお言葉にも励まされ、あっという間の1時間が過ぎました。
 「身体全体が柔らかくなり、ポカポカしています。これを機に今日のヨガをずっと続けて行きたいです」という朝倉会長のお礼の言葉で最後を締めくくって頂きました。
 後日、福岡先生より「さすが女性会の皆様!ヨガが初めての方もいらっしゃったそうですが、全員の方のポーズがきれいに決まっていて、驚きました!」とお褒め頂きました。
 女性会会員の皆さんととても良い時間の共有ができましたことを心よりお礼申し上げます。





チャリティマルシェ

 第2回チャリティマルシェが4月9日に開催されました。昨年は雨模様だったので、前日まで天候を心配しておりましたが、当日は朝から晴天に恵まれ、桜もまだ残っている様子だったので絶好のお出かけ日和となりました!
 事前に配布していたチラシを見ながら皆さん楽しそうに目的のブースへ急いで行く様子を見て嬉しい気持ちになりました!
 キッチンカーも含めて34店舗の出店ブースと女性会のバザーにくじ引き。お弁当の販売には行列ができ、早々に完売になったお店もあったようです。
 くじ引きの列も会場の外へ溢れるほどで、1等2等3等が出ると鐘が鳴り響き大賑わいでした‼︎
 大きなトラブルもなく、約1800名の方にご来場いただきました。いろいろな形で周知活動をし、出店者の方々もSNSで宣伝をしてくださったお陰で大盛況でマルシェを終える事ができて本当に良かったと思います。
 初めての出店者さまも来客の多さに驚いて「来年も是非参加させてください」と嬉しいお言葉をいただきました。
 会員の方々とご協力くださいました関係者の皆さまにお礼を申し上げるとともに、問題点を改善しながらより喜んで頂けるマルシェを今後も開催できればと考えております。





移動総会

 新型コロナウイルス感染症が5類に移行したので、さる5月2 5日に、女性会の移動総会が、4年ぶりに行われました。出発して、早速車中での総会が、滞りなく行われました。あとは皆さん、お楽しみの観光です。リニューアルされた華やかな岡山城へ、倉敷美観地区へ移動し、素敵な所で上品でおいしいランチを頂きました。自由に散策し、日ごろの疲れを癒しました。平日なのに、観光客が多いのにびっくり!特に外国の方、修学旅行生が・・・。
 この3年間は、観光バスを見かけなかったので、余計にすごいな・・・と感じました。私たち会員の会社・お店も早く元のように、活性化するといいな・・・と思いながら帰途につきました。皆様お疲れさまでした。


四国八十八ケ所世界遺産登録記念事業遍路清掃

 私達観音寺商工会議所女性会では、4月22日(土)、財田川北岸の遍路道の清掃を行いました。コロナ禍のため従来四国八十八ヶ所世界遺産登録記念事業として行っていた抹茶、甘酒のお接待の実施が難しくなり、遍路道の清掃活動を行うようになって今年で3回目です。ゴミや雑草を取り除き、きれいになった遍路道は青空に街路樹の緑とサツキの赤が映えて気持ちよさそうです。一日も早くコロナが収束し、四国の春の風物詩でもある歩き遍路の風景が戻ることを願っています。




令和5年度香川県商工会議所女性会連合会定時総会に参加して

 去る6月19日(月)、JRホテルクレメント高松にて、令和5年度香川県商工会議所女性会連合会定時総会が開催されました。梅雨の時期にも関わらず晴天に恵まれ、観音寺女性会からは7名が参加しました。
 香川県商工会議所連合会専務理事の安藤照文様より来賓祝辞を賜り、昼食懇談会では和やかな雰囲気でお食事を楽しみました。
 続いて、研修会では「かがわのDXのこれから」と題して、香川県CDO補佐官の山口功作様よりご講演を賜りました。デジタル化を進めるにあたり、セキュリティーや利便性において課題は存在するものの、誰もがDXの恩恵を享受できる未来を目指して県民皆が高い意識を持つことが必要だと感じました。
 その後、令和5年度定時総会が開催され、令和4年度事業報告等の各議案が滞りなく承認されました。
 最後に、単会をこえて女性会連合会に参加し多くの方と面識が出来たことを大変嬉しく思います。参加させていただいたことを心より感謝申し上げます。




65TOMORROW会「夏養生」

 長雨続きの中ちょっとうれしい晴れ間が見えた7月4日、初めての薬膳教室「夏養生」を25名が受講しました。講師は、四国薬膳研究会会長 全日本薬膳食医情報協会教育施設主宰 国際薬膳師の山下れい子先生です。
 中医学薬膳からみた夏バテって 夏に疲れ果てること。夏バテしない身体つくりに向けてまずは、体調チェック。今美味しいと感じる飲食物を書き「気」「血」「津液」三種類の薬膳茶を飲み比べて、わいわい賑やかに各自のチェック。体調&体質によっておいしいと感じるものがそれぞれに違いました。美味しいと感じたものが、その人に不足している食材とはわかりやすいですね。
 夏バテの原因は「気」「血」「水」のパワーバランスの乱れから。不足している食材を選び、現在の身体の状態にプラスして過不足なくなると元気に過ごせるそうです。
薬膳の目的は、疾病予防、病気の回復など健康維持。人、時、場に合わせ身近な食材を使う美味しい食事と教えていただきました。一時間の講演会終了後も、先生に質問したりお話したりと「薬膳」に皆さん興味が尽きません。
 山下れい子先生、そして薬膳茶を入れてくださった髙木様、楽しい講演会をありがとうございました。今年の夏は、きっと夏バテ知らず!皆様お元気に過ごせますように。




銭形まつり給水

 梅雨明け早々の7月15日(土)、4年ぶりにたくさんの踊り子さんを迎えての活気あふれる銭形まつりが開催されました。
 炎天下、それぞれ華やかな衣装を身にまとい、はじける笑顔で元気いっぱいの踊りを披露してくれました。給水所で冷たいお水を差し上げていると、皆さん疲れているのに、次々に「 ありごとうございます 」と、にこやかに礼儀正しく、後続の方に場所をゆずる、凛とした姿に感動しました。
 各持ち場のスタッフの皆様、暑い中本当にお疲れ様でした。夜、自宅より色とりどりの花火も楽しませていただき、夏のお祭りを満喫致しました。




38回香川県商工会議所女性会連合会会員のつどい

 9月12日(火)県女連会員のつどいが、丸亀女性会主幹で岡山にて行われました。
まずは、倉敷アイビースクエアにて倉敷女性会の方も含め、県内女性会の方々との情報交換しながらの、なごやかな昼食懇談会。
 そして、倉敷アイビースクエア総務部 部長 高橋亮輔氏による講演会。『G7倉敷労働雇用大臣会合』の際のお話や、アイビースクエアの成り立ちや歴史についてお聞きしました。
 その後、倉紡記念館へとはじめて足を運びました。戦後の大変さや、紡績事業だけでなく教育・社会事業への熱い取り組みを、講演会直後であったためより深く理解することができました。
 それから美観地区を少し散策し、“日本一のだがしや”に移動しました。その名のとおり、お菓子の種類や数の多さにびっくりしながらワクワクあれこれと選び、気がつけば、みんなのかごはいつのまにかお菓子でいっぱい。
 学びあり、お楽しみありの充実した会員のつどいでした。





55回全国商工会議所女性会連合会新潟全国大会

 10月5日・6日・7日に3名で新潟全国大会に行ってきました。観音寺駅早朝5時38分発で7時間の長旅に出発しました。昼過ぎに新潟に到着し、ご当地名物「へぎそば」に舌鼓。有形文化財指定の「豪農の館」を見学し、その立派さに感動しながら懇親会会場へ。全国より約2,300名の会員が集結した大会会場は熱気であふれていました。郷土芸能の「万代太鼓」や「古町芸妓」の踊りを鑑賞し、地元の食材で作った「にいがた食の宝石箱」弁当をいただきながら地酒で乾杯。同時開催の物産展もお土産を求める人達であふれ大盛況のようでした。
 2日目のオープニングセレモニーは若者たちのダンス。新旧入りまじり素晴らしいパフォーマンスで私たちを楽しませてくれました。そのあと来賓の方々のご挨拶を拝聴し、私たちは佐渡へ。強風のため船は上下左右に大きく揺れ3人とも船酔いでダウン。やっとの思いで着いた佐渡では、船酔いの体を奮い立たせて佐渡金山と北沢浮遊選鉱場跡を見学。「来てよかったね」とみんなで共感しながら今宵の宿に。帰りは風も弱まり無事新潟に到着。海鮮丼を食べて帰路に着きました。
 最後に本大会開催にあたり関わってくださった新潟女性会の皆様に深く感謝いたします。ありがとうございました。





26回四国商工会議所女性会連合会総会高知大会に参加して

 10月24日(火)高知グランパレス新阪急花の間にて高知大会に参加しました。四国4県、会場いっぱいの女性会の経営者の集いに、当女性会から6名にて参加しました。私は入会して2度目の参加です。
 総会と研修会、47年高知銀行一筋の三宮昌子氏の講演は素晴らしい体験談でした。
他県の人達との交流会、太鼓に鳴子で踊ったよさこい、会場がはちきんパワーで一つに盛り上がりました。参加したからこその素晴らしい一日を過ごせた事、ご一緒した皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。




66回TOMORROW『簡単ラッピング』~季節を先取りしたクリスマスをテーマに~

 11月7日(火)ラッピングコーディネーター岩崎美佳先生を講師にお迎えし、様々な素材を使い、素敵なラッピング術を学びました。
 難しいと思っていたラッピングが、先生の軽快なトークで、とても分かり易く、あっという間に二つの作品が出来上がりました。
 季節を取り入れながら、ほんの少しの手間暇で仕上がった作品は、オブジェとしても、お店やお部屋をお洒落な空間に仕上げてくれます。




67回TOMORROW『寄せ植え教室』~年末年始に彩りを~

 11月16日(木)グリーンアドバイザー岸上幸美先生にアドバイスをいただきながら、寄せ植え作りを体験しました。皆さん、お好みの色とりどりの草花をセレクトされ、オリジナリティー溢れる作品が仕上がってました。
 皆さんの笑顔と弾んだトークで空間が満たされ、花・土・空気・風を感じながら、自然と向き合い、とても有意義な時間を過ごすことができました。




楽陽荘慰問

 11月20日、感染症の感染防止に配慮し、昨年同様にご長寿お祝金をお持ちしました。園長先生より「そろそろ外部の方との交流を再開したい…」とおっしゃっていただき、来年こそは交流の持てる世の中になっていることを切に願うばかりです。



1月定例会及び新春懇談会

 1月25日、第一会館において女性会の1月定例会・新春懇談会が開催されました。
朝倉緑会長の年頭の挨拶に続いて議事に入り、3月24日開催のチャリティマルシェ、また次年度本女性会が担当予定の県下商工会議所女性会会員のつどいの開催要領等につき審議されました。恒例となっていたさくら茶会がコロナ禍により中断し、地元の賑わいに寄与できればと始めたチャリティマルシェも早や3年目となりました。毎回の反省を踏まえながら徐々に軌道に乗ってきたところかと思います。本年も多くの出店者、来場者の皆様にお楽しみいただければ幸いです。
 議事に続いて、石川喜美代顧問を講師に迎えミニ講演会が開かれました。設立当時の女性会を知る会員が次第に少なくなり、改めてこの40年の歴史を振り返る貴重な講演をいただきました。その中で平成14年、会員研修旅行で訪れた石川県の女性会の方々の温かいおもてなしが話題となり、被災地の一日も早い復興と、皆様の暮らしが良い方向に向かうことを祈るとともに、私たち女性会でも協力してゆきたいとの声が上がりました。
 懇談会ではクイズ、ゲーム等で楽しいひとときを過ごし、今年も数々の行事に会員一同力を併せて取り組んで行こうとの決意を新たにできた新春懇談会でした。